74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

最後に、更年期障害症状に悩む方の支援について伺います。  主に40代後半から50代の女性に生じる不眠やいらいらなどの更年期症状原因で離職に追い込まれる人が少なくありません。  40歳代以降の男女性ホルモン分泌量低下原因となる自律神経失調症に似た症候群、男女ともに見られる様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期障害と呼びます。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

における喫煙に関する課題      │ 87│ │    │     │ 公設灰皿撤去による現状と課題の認識について │ 87│ │    │     │ 分煙施設に対するこれまでの取組について   │ 87│ │    │     │ 公設喫煙所必要性について         │ 88│ │    │     │                       │   │ │    │三森至加 │更年期

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

標準的な治療法には、体に不足したホルモンを少量補うことで症状を緩和させるホルモン充填療法がありますが、症状だけを見て更年期によるホルモン低下原因かどうかを判別することは難しく、適切な診療に結びつかないケースが少なくないとのことでした。  更年期に関する情報対策普及、啓発に取り組むNPO法人ちぇぶら代表である永田代表理事は、更年期に詳しい専門家が少ないのが大きな課題だと言われています。

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

89)            ……………………………………………………………( 89)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 89)   荒川慎太郎議員質問終了………………………………………………………( 90)       ────────── 休   憩 ──────────   三森至加議員質問………………………………………………………………( 90)   ・更年期

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

女性思春期成熟期更年期、老年期と、そのホルモン状態によって、また、結婚育児などのライフステージによって心身変化をしています。女性ホルモンは、思春期から更年期まで、卵巣から分泌されるホルモン月経排卵月経という、およそ1カ月単位で繰り返される大きな変動があります。また、女性には更年期があり、急激な減少喪失という、大きな性ホルモン働きが40代後半から50代に訪れます。  

熊本市議会 2018-09-10 平成30年第 3回定例会−09月10日-05号

女性思春期成熟期更年期、老年期と、そのホルモン状態によって、また、結婚育児などのライフステージによって心身変化をしています。女性ホルモンは、思春期から更年期まで、卵巣から分泌されるホルモン月経排卵月経という、およそ1カ月単位で繰り返される大きな変動があります。また、女性には更年期があり、急激な減少喪失という、大きな性ホルモン働きが40代後半から50代に訪れます。  

荒尾市議会 2017-03-16 2017-03-16 平成29年第1回定例会(4日目) 本文

同法案は、1、心身状態が人生の各段階で大きく変化する特性に着目した健康対策、2、働く女性の増加や結婚をめぐる意識や現実の変化平均寿命の伸張などに対応する健康支援、3、女性の健康に関する調査・研究の推進とその成果の普及・活用を重視する観点から、国や自治体に健康増進のため、思春期から出産期更年期、老年期まで生涯を通して適切な医療や福祉のサービスを受けられる体制の整備を求めています。  

熊本市議会 2016-09-27 平成28年第 3回定例会−09月27日-08号

支援について              │   │ │    │    │ 民生委員児童委員相談窓口設置について  │143│ │    │    │ 京都市の自殺予防施策について        │144│ │    │    │ 女性PMSPMDD自殺犯罪について │145│ │    │    │ 子供うつ病睡眠について         │145│ │    │    │ 男性更年期障害

熊本市議会 2016-09-27 平成28年第 3回定例会−09月27日-08号

支援について              │   │ │    │    │ 民生委員児童委員相談窓口設置について  │143│ │    │    │ 京都市の自殺予防施策について        │144│ │    │    │ 女性PMSPMDD自殺犯罪について │145│ │    │    │ 子供うつ病睡眠について         │145│ │    │    │ 男性更年期障害

熊本市議会 2016-09-02 平成28年第 3回定例会−09月02日-04号

この後質問しますような女性PMSPMDD自殺関連子供うつ病睡眠自殺関連男性更年期障害自殺の問題、高齢者認知症と自死の問題、男性女性自殺・自死に関する性差の違いなど、自殺に関する科学医学も著しく発達しています。今後の自殺対策連絡協議会会議形態の中に、新しい科学医学情報提供もぜひお願いしたいところです。よろしくお願いいたします。  

熊本市議会 2016-09-02 平成28年第 3回定例会−09月02日-04号

この後質問しますような女性PMSPMDD自殺関連子供うつ病睡眠自殺関連男性更年期障害自殺の問題、高齢者認知症と自死の問題、男性女性自殺・自死に関する性差の違いなど、自殺に関する科学医学も著しく発達しています。今後の自殺対策連絡協議会会議形態の中に、新しい科学医学情報提供もぜひお願いしたいところです。よろしくお願いいたします。  

熊本市議会 2016-08-29 平成28年第 3回定例会−08月29日-目次

自殺予防施策について…………………………………………(144)   池田健康福祉局長答弁…………………………………………………………(144)   落水清弘議員質問………………………………………………………………(145)     女性PMSPMDD自殺犯罪について………………………(145)     子供うつ病睡眠について……………………………………………(145)     男性更年期障害

熊本市議会 2016-08-29 平成28年第 3回定例会−08月29日-目次

自殺予防施策について…………………………………………(144)   池田健康福祉局長答弁…………………………………………………………(144)   落水清弘議員質問………………………………………………………………(145)     女性PMSPMDD自殺犯罪について………………………(145)     子供うつ病睡眠について……………………………………………(145)     男性更年期障害

熊本市議会 2012-12-13 平成24年第 4回定例会−12月13日-07号

さらに、基本理念では、消費生活に関する知識を習得し、これを適切な行動に結びつけることができる実践的な能力をはぐくむものとし、幼年期から更年期までの各段階に応じて、消費者教育ライフステージごとに体系的に行うよう定めています。さらに、消費者教育を行うに当たって、環境教育食育国際理解教育など、他の教育施策と連携するよう配慮を行うことも定めております。

熊本市議会 2012-12-13 平成24年第 4回定例会−12月13日-07号

さらに、基本理念では、消費生活に関する知識を習得し、これを適切な行動に結びつけることができる実践的な能力をはぐくむものとし、幼年期から更年期までの各段階に応じて、消費者教育ライフステージごとに体系的に行うよう定めています。さらに、消費者教育を行うに当たって、環境教育食育国際理解教育など、他の教育施策と連携するよう配慮を行うことも定めております。

熊本市議会 2010-09-21 平成22年第 3回予算決算委員会−09月21日-04号

また、中高年期健康支援といたしましては、更年期症状等に対応するためのセミナー等開催、それから女性がん対策といたしまして、企業健康管理者等対象説明会を実施いたしております。本年度は、各保健福祉センターにおきまして、地域特性に応じたセミナーなどを開催することといたしております。  

熊本市議会 2010-09-21 平成22年第 3回予算決算委員会−09月21日-04号

また、中高年期健康支援といたしましては、更年期症状等に対応するためのセミナー等開催、それから女性がん対策といたしまして、企業健康管理者等対象説明会を実施いたしております。本年度は、各保健福祉センターにおきまして、地域特性に応じたセミナーなどを開催することといたしております。